以前買って作ったレゴ・ボーイング787ドリームライナーがすごくよい作品だったので、似たような臭いのする16,500円のレゴ・スペースシャトル(10213)をアマゾンのカートに入れておきました。それがたしか今月の21日ごろ。 買う決心がつかず、なにかのついでに一緒に買おうと思ったまま4日ほど過ぎていざ決済画面までいくと、なんと値段が25,480円に値上がりしてるじゃあないですか! アマゾンといってもマーケットプレースだから、たった4日で9,000円近く値が上がったわけです。みんな株なんかやめてレゴを買うべきです。 ためしに他の値上がりしそうなレゴを調べて見ると、ややや、カフェコーナーが63,000円、フォルクスワーゲンビートルが28,000円、クリエイター・ジェット機が14,800円、クリエイター別荘が30,000円とボクの持っているものも多く値上がりしていました。なかでも一番すごいのが、レゴ・エッフェル塔(10181)で、なんと74,260円!! 持ってます、もってます! 当然、半額以下の定価で発売日に買いました。しかし残念なことに開封して、作ってしまっています。これじゃあ価値ないな・・・。 というわけで、レゴのエッフェル塔を3年ぶりにもう一度つくることにしました。7万円だと思うといても立ってもいられなくなったのです。部品を箱に取り分けておいてよかった。 まずは脚の部分のセーヌ川むきの半分ができあがり。 発売当時、エッフェルの曲線美が表現できていないという酷評も多々あった部分です。たしかに左右の脚をつなぐアーチがきれいな半円になっていません。 しかしエレベーターの表現など芸が細かいのは何度みてもかわいいです。 エレベーターは2機あって、1機は「ジューヌ・ヴェルヌ」という一つ星レストランへの専用エレベーターです。 モーパッサンが通ったというのはここのことでしょうか? ちなみにモーパッサンがエッフェル塔のレストランに通った理由は、ここが唯一「あのいまいましいエッフェル塔を見なくてもすむ場所だから」ということだったそうです。 反対から見るとこんなかんじ。左の脚元に茶色のチケット売り場があるの、わかりますでしょうか。 残り半分の脚も完成。上に第一展望台部分をかぶせます。 この第一展望台の周囲の窓枠に、2×1ポッチと向き変...